(illustrated by いのうえむつみ)
結婚したくてしたくてたまらない!!のに、巷で話題の不倫騒動をみると結婚して大丈夫かな?とか不安になってしまいます。
いいことばかり考えてるはずなのに、不安の方が大きいのです。
ちなみにバツイチです。
そう、離婚原因は旦那の女性問題。無意識のレベルでブレーキ踏み込んでしまってるんです。
もう、どうしていいかわかりません!
私にとって最高の人と巡り逢わせてください!
って宇宙にお願いで引き寄せの法則的にはOKなのでは?
結婚したいのに、不安でどうしたらいいのかわからない
ならば、結婚しちゃえばいい
と思います。
何が不安なのかな。具体的に何が不安なのか。実際結婚しちゃったら明確になるかもしれない。
不安がはっきりしたら、パートナーと協力しながら対応できるかもしれない。いや、一緒に不安を乗り越えられるよ!
不安でどうしたらわからないうちは、結婚なんてこれからもできないよー。
きっとあなたは、大丈夫
無意識でブレーキかけているとまでわかっているということは、どういう理由で不安になるのかわかっているのだから、あとはそれを手放せばいいだけのことだと思います。
不安は生きてる限り、なくなることはありません。 それを認めたらいいと思いますよ。
結婚したい…でも不安!!じゃなくて、不安だけど…結婚したい!!に意識を変換してみるのもいいかもです。
ご結婚がほぼ決まった状態なのでしょうか?
おめでとうございます!
ご質問を拝見していると
結婚する予定だけれど、不安が大きい
↓
不安が大きいと、また離婚をしてしまうのではないか
というような感じに見受けられるのですが、いかがでしょうか?
ご自身でも「ブレーキを踏み込んでしまっている」と書いていらっしゃいますから、 ぜひ、ブレーキ踏んでいる足を離したいんですよね?
ブレーキ踏みながらアクセル踏んでも進みません。 何なら、車が壊れちゃいます。
ブレーキに載せた足を離そう、離そう、踏みたくない、踏みたくない・・・と思えば思うほど、足にチカラが入って、離せなくなるような気がするんですよね・・・
リキミすぎて、パーキングブレーキまでかけちゃってる気がします。
不安感の結婚ブレーキに載せた足を離せない自分に OK が出せたなら、自動的に車は進み始めるような気がしますよ。アクセル踏まなくても。
その方法がわからないから、ご質問されているんでしたっけ(汗
もし、そうだとしたら・・・ 「不安を感じても いいんですよ?」 「離婚しても いいんですよ?」 ということを、強くお伝えしたいです!
そういう気持ちになるためには、結婚以外の、ブレーキに載せた足を離しやすいネタを見つけて、ブレーキに載せた足を離す体験をするのが一番手っ取り早いとは思うのですが・・・
結婚・女性問題不安に直接効く、ものということであれば、こちらのブログ記事を読んでみるのも良いかもしれません
「人間は、一夫一婦制の生物である。」←うそだよ。その6(シリーズまとめリンクが入っています)
http://ameblo.jp/crouching-tiger/entry-12164680075.html
あとは、何が不安なのかを具体的に書き出す等して、不安感の正体を突き止めてみるのもひとつの方法かも。
ひょっとして「自分に自信が無い」ことから結婚が不安なのであれば、自分を信頼すること、自分と両思いになることが大事かもしれないです。
ぶっちゃけ誰も離婚する予定で結婚しませんよね笑
もっと結婚に対して構えずにいてみては如何でしょうか?
今お相手がいるのですかね?
だったら不安な気持ちも素直に話してみてもよいのでは?そこも結婚するにあたって二人の絆を深める素晴らしい作業だと思いますよ。
不安を抱え込んでいると不安を引き寄せますよね (不安ばかりが目に入るから)
あ、因みに私もバツイチですが結婚に対してネガティブはないですよ!寧ろ再婚します!
私もバツイチですが、結婚自体が相手との信頼関係の最たるものだと思います。
お付き合いされてる方がいるのかしら?結婚前に信頼して、結婚後はもっと互いに信頼を深めていくものでは?
なぜ、相手が不倫するという前提で不安になるのでしょうか。以前のトラウマ?
そんなところにフォーカスするのは止めましょう。そしてこれから自分が選ぶ人を信じましょう。
自分を信じれなくて、周りの情報に振り回される事こそ愚かですよ。
こんな時こそ自分軸です。
個人の意見ですが私は相手に幸せにしてもらうためでなく、自分が幸せになるために離婚を決め、再婚を決めました。
相手に幸せにしてもらおうと考えてると、相手の言動にいちいち怯えてしまうようになりますよ。
自分軸!私はどうしたいのか!
私は幸せな結婚がしたい!
とお思いならぜひとも自分を信じ、自分の幸せにフォーカスし、自分軸で選択してください。
不安がとれて幸せな結婚ができました@未来日記
不安の方が大きいってことは、いいことばかりではなく、不安を考えいる時間が多いということではないですか?(それが悪い、という意味ではないです)
「不安だ。」というのをまず自分で受け入れるところが大事かなって思います。
受け入れたら不安なままになっちゃう!!ではなく、今の自分の状態を自分で見てあげる。
「不安になってもいいよ。今はそういう気分だね。不安になることは誰でもあるから、そんなときがあってもいいんだよ」って自分で自分に言ってあげる。
(泣いてる子供を叱りつけるようなことを自分で自分にしない。不安で泣いてるのに怒られたら、余計怖くなるじゃないですか)
今結婚できてない状態に対する不安も、過去を思い出して不安になることも、「そんなこと考えちゃいけない!!ダメダメ。不安になったら結婚相手を引き寄せられない!」
そんな風に考えると、全然心がホッとできないので行きたい方向と逆です。(認めて受け入れて、そこから別の思考を選ぶクセづけをしないと、同じこと繰り返すだけ)
今そんな思いはあるけど、「ちゃんと望むものはやってくるよ」って自分を安心させてあげる。
(人からそういわれたら安心しますよね?なので他人が言ってくれるのを待たないで、自分で自分に言う。脳は他人と自分を区別しないので自分で言えばOKです。大丈夫です)
いつ実現するか?って考えると不安になると思うけど、それはそれでちょっと置いといて(不安があってもいいです)出来る範囲で別のことしてみる。
本当にささいなことでいいです。深呼吸するとか、空を見上げるとか、いつもの道で花を見て「ああ、キレイだね♪」とか。
そんな風に日々を大事に過ごしていると、その気持ちに寄り添うような人が現れると思います。
ちょっと気分がアップするクセづけ。キャッキャッと騒ぎまくる必要もない(騒いでもいいですけど)。
で、結婚相手ができたから、結婚できたから幸せになれる、ではないです。
欠乏の方に意識に向くクセがあって、自分以外の誰かに埋めてもらおうってしていたら、結婚してからも、最初はよくても、しばらく経つと同じ気分になると思います。
相手が四六時中あなたの機嫌を取り続けられるワケはないので。(相手には相手の都合がある。忙しいとか。機嫌悪いとか)
なので、相手がいなくても、自分でちょっとご機嫌になれる方法をいっぱいストックしておく。それをやる。
まんべんなくちょっとホッとした状態を保てるように練習する。
そういう習慣づけすることで、不安に意識が行くのが少なくなるし、気分がホッとしていたらそれに見合ったホッと出来る相手と出会うし、結婚してからも相手と良い関係が続くと思います。
結婚!
せっかく1回経験されているなら、結婚にフォーカスせず、なんでこの人が好きなのかワクワクするのかドキドキするのかに集中!集中!してみてはどーかなー?
離婚できるぐらいのエネルギーがあれば、あなたがその気になれば、いつだってできるとおもうのです。
いろんな愛の形、パートナーとの過ごし方があると思います。まずはあなたの感情、感覚をもっと信じてみたらいかがでしょうか?
ちなみに私は再婚まで12年かかりました(▼∀▼)。結婚はまたできればいーやー。ぐらいに思ってました。
どうしていいか分かんなくても、カーナビに行き先を任せることなく、あなたがハンドル切って下さいね♡
【以下、質問者さんからのメッセージ】
今回はたくさんの皆さんに素敵な回答をしていただきありがとうございました。
拝見しながら涙がボロボロとこぼれ落ちました。
自分にも自信がなく、自分を否定し続けているのが現状です。
むつみさんの回答にあったように心がホッとするようなことをたくさん感じながら、ゆっくりと私の気持ちに正直に過ごしていこうと思います。
気持ちばかり焦り過ぎて不安になり過ぎてましたね…。
こんな考え方や捉え方があるんだ!と皆さんの回答にワクワクした自分がいました。
とても素敵な企画を考えてくださり本当にありがとうございました。また、こっそり質問させていただくかもしれません(笑)
本当にありがとうございました。 恥ずかしがり屋の匿名希望より