(illustrated by いのうえむつみ)
この記事は、『ワクワク! マンガで引き寄せDreams Come Trueレッスン』の著者いのうえむつみさんにインタビューしたものを書き起こしたものです。
まず目指すところ
私、赤ちゃんが欲しいと思ったことがなくて、だから具体的な答え方がわからないけど、
でも赤ちゃんが欲しいって、きっと人生の中で重要なことだと思うので、なんと言えばいいんだろう。
多分、恋人が欲しいとか結婚相手が欲しいって言うのと同じで、それがあってもなくても幸せな状態の自分を作る。
そこをまず目指すのは同じだと思う。
今いる場所で
で、望みはちゃんと置いてていい、それは大事なことだから。本当の望みだから。忘れなくていい。
そして、赤ちゃんと暮らす日々が今、目の前にはないとしても、今いる場所で今という時を楽しむ。
そして、赤ちゃんと暮らす日々がやってきたときは、嬉しいだろうなぁって、もし想像して楽しい気分になれるんだったら、そうやればいいと思う。
ココロがどの段階にいるか?
(エイブラハムの22プロセス[*1]をやるとしたら、どれがおすすめ? by インタビュアー)
どうなんでしょう?その人がどんな段階にいるかで変わるから。
例えば、赤ちゃん欲しいけどいない、まだできる見込みもないって状況で、赤ちゃんいる人のことを妬んでいたりとか、
もしそういう段階にいるんだったら、プロセス16の「思考を転換する」[*2]がいいんじゃないかなと思うし、
それとかプロセス18の「感覚の湧く場所を見つける」[*3]、自分のホッとできる感覚を思い出すのがいいかなと思う。
エイブラハムの22プロセス[*1] 22個ある引き寄せの実践法。書籍に詳しく説明がなされている。 >> 新訳 願えば、かなうエイブラハムの教え―――引き寄せパワーを高める22の実践
「思考を転換する」[*2] イヤな気分を感じたとき、「ここには何か重要なことがある。欲しくないものはわかっている。私は気分をよくしたい。では、欲しいものは何か?」と自問し、欲しいものに意識をフォーカスする方法
「感覚の湧く場所を見つける」[*3] 「お金がない=お金があるとどんな気持ちになるか?」「いい仕事がない=いい仕事をしているときどんな気持ちになるか?」といった感じで行う方法。
前向きに考えられる段階の人・欠乏感を感じている段階の人
もし、結構ポジティブな人、なんでも前向きに考えられる人、元々ちょっと能天気っぽい人なら、もう赤ちゃんのお洋服とか用意しちゃう(笑)
ただ、そういうのをウキウキと楽しめる人は、そうしたらいいんだろうけど、でも赤ちゃんがいないで悩んでる人は、多分そういう能天気な段階にはいない人なんだろうって思う。
赤ちゃんが欲しいのにいない!って欠乏感を感じている段階なんだと思う。
でもやっぱり目指すのは、赤ちゃんがいてもいなくても幸せな自分。今いるこの場所で!
だから、ちょっとでもホッとできることを探す。そしてホッとした状態を保ち続ける。
同じ人間だし、私もきっと大丈夫!
例えば、ずっと不妊だったけど、でも無事に赤ちゃんができたっていう知り合いを探してもいいし、
その人の体験を知って、あの人が大丈夫だったんだから、同じ人間だし、私もきっと大丈夫ってホッとできるかもしれない。
きっと自分がホッとできることって、たくさん見つかると思いますよ。
そんな感じで実践を続けて、不妊だったけど赤ちゃんできたって人の話しも聞いたことがありますし、ぜひ自分に都合の良いホッとできることを探してみてください。