(illustrated by いのうえむつみ)
皆様の朝の楽しみ・気分良く過ごせる習慣等、教えて頂けると幸いです(^^)
私は学生時代よりもう10年以上、朝が憂鬱で憂鬱でたまりませんでした。
1日で1番鬱な時間です。
そんな中、某有名脳科学者さんが「毎朝起きるのが楽しみ。今日は何か起こるんだろうってワクワクする。」とおっしゃっていたのを聞いて、衝撃を受けました。
朝が楽しみなんて、自分には信じられない世界ですw(゚o゚)w
同時に羨ましくもあり、私もその領域に行きたい!という憧れも持ちました。
その後引き寄せに出逢い、「朝が憂鬱」というのは自分が決めている事が分かってきました。
そこから自分なりに工夫して、「朝一で大好きな音楽を聞く」「大好きな香りの石鹸で身体を洗う」といった楽しみを作り、何とか「起きたては憂鬱だけど、朝は朝で楽しみがある」と思えるようにまでなりました。
この調子で某脳科学者さんみたいに「起きるのが楽しみ!!」まで自分の思考を持っていきたいです。
そこで、皆様に朝の楽しみや気分良い習慣をお聞きしたく思いました。
長くなりましたが、お答え頂けると嬉しいですo(*^▽^*)o よろしくお願いしますm(__)m
私の朝の毎回やってる事
目覚めたら布団をはいで
伸びをしてそのまま
魚のように全身をクネクネ~~
そのあとに寝たま膝を片方づつ胸につけるように抱え込む
反対も同じ。
それから起き上がります!
これが、さぁ!始めるぞ!起きるぞ!の切り替えになってます。
私はその日が日勤の時は朝のセブンラテコーヒーが楽しみなので、それだけでテンションあがります。
あとは彼に会える楽しみがあるので…( 〃▽〃)
私の場合ですけど、そうやって好きなモノを朝に摂る習慣をつけているので、起きるのが憂鬱ということはないです。
小さいことでいいので『起きた時の楽しみ』を見つけてみたらどうでしょうか?
私は 最近 毎晩寝るときに
明日の朝御飯はなに食べようか…美味しいコーヒーも飲もう、ルピシアの紅茶でもいいなぁ…
って朝食のことを考えて眠りにつくようになったので、起きたときも自然に朝食が楽しみで 気持ちがあがってきています。
ささやかなことだけど、前は朝が憂鬱だった時期もあったので 私にとっては効果は大きいです。
単純ですが。
朝に好きな食べ物を用意しとくのです。
前の日のデザート 半分残しておくとか、
美味しい パンを買っておくとか。なんでもいいから プチ贅沢を朝一に用意するとか
私は 仕事 嫌いだから ランチに好物作戦します。
どんどん夢を叶えながら生きていこうと思っています。
なので、朝は、夢に意識を向けることから始めています。コーヒーでも飲みながら、パソコンをつけ、専用ノートを開きます。
そして「願い」「なりきる」「ご機嫌」という3項目を考えます。
「願い」は大小様々です。夜に焼肉食いたいレベルから、世界征服レベルまで、いろいろと「あんな感じになりたい」とか「あれが欲しい」「これ実現したい」など思いつく限り、ノートにメモっておきます。
次に「なりきる」です。願いが既に叶ったという状態になりきって、幸せな気分になります。
なりきる情報が少ない場合は、WEB上を徘徊します。画像検索などで、焼肉の写真を見たりして、「あれ、美味かったな~」とかやって遊びます。
なりきって探す情報は、視点が違うので、面白い発見や気付きをたくさん得られます。楽しいですよ。
最後は「ご機嫌」です。今日、自分をもてなしてあげることを考えます。焼肉食べさせてあげようとか、お風呂にのんびり入れてあげようとか、ビール3本飲ませてあげようとかです。
思いついたら、メモります。
この朝の妄想タイムを始めてからというもの、朝のひとときが最高の時間になりました!そしてやりたいことがいっぱい見つかりました。
ただ毎日はやってません。なぜなら、そういう時は、妄想するヒマもないほど、やりたいことでいっぱいだからです。
そういうときの朝は、まさに「起きるのが楽しみ!」って感じです。
大好きなスイーツがあると朝が楽しみになります♡(*´∀`*)
あとは、会いたい人に会う予定を作るとかヽ(*´▽`*)ノ
自分の場合は、
寝る時から始めます
その日のいい事や
嬉しかったことをおもいっきり喜びます。そして、
よかった、よかったと連呼していきます(笑)
あ〜、明日はもっと楽しい事、嬉しいことがやってくる。嬉しいなあと想像します(≧∇≦)
この時は妄想OKです!
ニヤニヤしながら眠りにつきます。
朝起きたら、
理想の自分をおもい楽しみます
現実は関係ありません。
その後、好きな
歌をきいたり、コーヒーのんだりと楽しみます。
ニヤニヤや気分の良い事をおもいっきり集めます。
寝室を自分の好きな物でかためるのもいいかも?
大好きな物を眺めると楽しいよ!
あと、幸せ簡単呼吸法もいいかも?
朝起きが憂鬱なのはもしかしたら、
今日も変わらない
つまらない1日が
始まると思っているからかも?
それならば、朝起きたら、簡単で手軽にできる気持ちいい事や好きな事を一つ決めてみる。
例えば、好きなアイスを買って食べる!
大好きな服を見に行く。
綺麗な景気を眺める。自分の簡単に出来そうなことを決めて実行する。
1日全ては自由に成らないけど、
小さな一つは自分で決められる
と思えるようになると朝起きが楽しくなるかも?
私はお昼に何を食べようか考えたらウキウキ♡
それだけで楽しみな朝の始まりです!
あとは、起きた瞬間『今日も楽しい1日の始まり!』と宣言する♡
これに尽きます♡
仕事に行くのが一番しんどかったとき、毎朝コンビニで淹れたてのコーヒーを飲むのが活力になりました。
あと、朝の散歩。必死にやっていましたね〜
今はツアーが楽しいので、朝起きてコーヒーを淹れながら夜の樹海をクリアにしていくのがいいですね
ザ・シークレットティーンで紹介されている「ヘアスプレー」というアメリカ映画があります。
それを一度観てみてください。
主人公の高校生の女の子が、ほんとにもう元気いっぱいに目覚めるシーンからはじまります。
朝、布団の中で、そのシーンを思い出してから起きると結構気分がアップして良いです(=^・^=)
「そうそう、こーんな気分~♡」とイメージと自分を重ね合わせます。
エイブラハムの銀本に、夜寝る状態と朝起きる状態は同じというのがあったと思うので、夜眠るときも、自分を心地よくする行動されてみてはどうかなーと思いました。
私の場合は、こんなこと起きたら楽しいなぁと思うことをノートにばーっと書きなぐります。
あと、嫌なことが頭から離れないときは、その出来事の肯定的側面をさがすやつをやるとすごく落ち着きます。
あとはアロマミストやハンドクリームなど。
私はめんどくさがりなんで、やらないままグダグダ過ごすことのが多く、あまり参考にならないかもしれませんが、、、
私の心の声が回答送ってみたいというので、送ってみました。(すみません自己満です( ̄Д ̄)ノ)
もし、朝起きれないなんてダメな私…て罪悪感なんか持たれてたらキレイさっぱり捨てて下さいね〜
人は朝派脳と夜派脳がいるらしいです
夜派脳の方が朝起きれないのは当然!色々工夫されてる質問者さんは素晴らしいです°.*\( ˆoˆ )/*.°
こんなに頑張ってるご自身を褒めてさしあげて
眠りのサイクルがわかれば浅い眠りの時に目覚ましをセットでき比較的起きやすいです。私は90分サイクルなので3時間でも目が覚めますが逆に4時間だとしんどいんです
後、寝る前にはいつも今日あった楽しい事、幸せな妄想(笑)しながら眠ります。
【以下、追加回答】
私は、朝起きたら、私がいい気分になるツールの中の一つ、ドリカムの曲を流します♪
そうすると、いい気分になっちゃっいます。
意図的に、私がいい気分に感じるアイテムを利用します!
わが家の子供たちは、少し早めに起きて、ゲームをします。そうすると、テンションがあがるんだそうです。学校に行く前の、自分たちなりの、いい気分を造ってってるんですよね。
ほんと、子供たちからはなるほど!
ってことを教えられます。
【以下、質問者・みゆみゆさんからのメッセージ】
皆様、朝から気持良く過ごす工夫をされていて凄いですねo(≧▽≦)o
何人か、寝る前についても言及されてる方がいらっしゃいましたが、確かに寝る前は寝る前で「朝くるの嫌だな…」と思っておりました😱😱
これは寝る前から意識しないと、です^_^;
ストレッチ・朝食&ランチ等、すぐ出来そうなことばかりで、日替わりでやってみるのも面白そうです(*´∇`*)
今朝は1番の方のストレッチをやってみました♪♪いきなり起き上がるより体の抵抗が少なくて良かったです!これは是非続けたいと思います\(^o^)/
そして、妄想もやってみます…!!いつも朝の憂鬱に負けてしまうのですが、少しずつ良い気分に向かっていければ、と思います(ง •̀_•́)ง
おすすめ頂いた「ヘアスプレー」も是非観てみますね!
あと、よろしかったら、ヒデさんのノートを画像でチラッと見てみたいです…(ノω`*)
以上になりますが、私の質問にこんなにもたくさんの人が丁寧に回答してくれて、感動しております(´;ω;`)
お陰様で、このページを覗く事自体が朝の楽しみになる予感です(○´艸`)
本当にありがとうございました!!o(≧▽≦)o
【以下、追加回答】
みゆみゆさん、ローズ良いヒデです。ノートは、Lifebearというクラウド型電子手帳アプリを使ってます。パソコン、PCと媒体を問わず、ネットさえつながれば、いつでも更新、閲覧できるので、気に入ってます。
朝一番でこれを開くのが楽しみです。