(photography by Rose YoiHide)
ハッピーさんの3日後日記から引き寄せを学び始め、今は心の声に従う大切さを実感して実践しています。
心の声に蓋をしないようにしていたら、気づいた感情がありました。
職場のリーダーの事が苦手でずっと気になっていたのですが、私はどう思う?と私と対話するようになったら、私は、人の悪口ばかり言うリーダーが嫌い!という感情に気づきました。
今まで人を嫌いな自分を出すことすら出来なくて抑えていた気持ちでした。
それで、嫌い!って気づいたら、リーダーが耐えられなくなってしまってリーダーと衝突してしまい、自分の正直な気持ちを話しました。
そしたらリーダー激怒、、いまは口も聞かない状態になってしまいました。
今まで通り適当にやり過ごしてたらこんなことにならなかったのに、、と不器用な自分に落ち込んでしまいます。
思い込みが創る!っていうのも頭では納得するんですが、上手くいかない現実ばかりに今は振り回されています。。
心に従う事にも恐怖が出てきてどうしたら良いかわかりません(ノД`)…
私も職場に不満がありました。
そもそもの話で、リーダー以外に、お仕事やお勤めに関しての不満はないのでしょうか?
私の職場の不満は、みんな口を開くと愚痴ばかり、ということでした。
エイブラハムの「よい側面の本」を作るべく、職場のありがたい部分にフォーカスして書き出したら、不思議と私に愚痴を言う人は減っていきました。
現状、リーダーと衝突してしまったことに焦点をあててらっしゃいますが、その他の同僚の態度や勤務上の部分は、どうでしょうか?
リーダーのよい部分、にフォーカスしたことはありますでしょうか?
あなたの思い込みが世界を創る、とあなたが理解しているなら「本音を話したことでより良い職場になる」と思い込んでみたらどうでしょう?
質問者さんの状況・・・過去のえりちゃん♪も経験があるので分かります(^_^;)何とも胃が痛い状況ですよね。
そんな時は、Happyさんのブログの100日目の塞翁が馬です♡
どんな道や経過をたどろうとも最後は上手く行くんです。
そして、質問者さんが頭と胃が痛くなること承知で言うと、自分の現実を創っているのは、過去の自分です。
リーダーさんの嫌いな部分は自分の嫌いな部分。激怒したリーダーさんも質問者さんですよ(笑)
今日のHappyさんのLINE(ブログ)をよーく目を見開いて読みましょう♡
そして、自分の心に従うのが怖いと言うのも、質問者さん自身が創っています。
自分の現実は100%例外無く自分だとしたら、どうして行きたいか、とりあえずホッと出来る環境で見つめ直すことをお薦めします♡
Happyさんのブログも貼っておきますね(ハート)まずは、自分自身と和解しましょう♡
自分の心を生きる第77歩~『わたし』と仲直りする~
相手に必ずしも伝えることではないです。
自分一人で「ああ、あんな人は嫌いだな。悪口言う人が私は嫌いなんだね」と自分で自分の気持ちをわかってあげたらいいだけです。
誰でも面と向かって「嫌い」といわれたらいい気分しないですよね。
(たぶん…その瞬間はショックを受けて怒ります。または泣いちゃうとか)
(でも、相手が気分を害してもそれはそれで、相手自身のことかな。とも思います。)
(人によっては、「言ってもらってよかったよー。そう感じていたんだね」って返してくる場合もあるだろうし)
で、最初にもどりますが、「嫌い」が分かったら、「じゃあ、どんな人となら付き合いたい?どんな人間関係が私はいいかな?」と考えてみます。
それが分かったら、回りの人の中でなるべくそういう人に意識を向ける。
そのリーダーの中にも、「そういう部分」を探してみる。
「そういう部分」がどうしても見つからないと思う場合は、その人の全部がイヤなわけでないと思うので、「ここはいいな」というところをなるべく見る。
外側(他人)を自分の思うように変えようとするのではなく、自分の注目するところ(意識する部分)を変える。です。
イヤな部分見てるよりマシな部分を見つけられたら、自分の気分がマシになりますよね?
そのマシになった気分に、ちょっと先のマシな未来が創られます。引き寄せの法則ってそういうことです。
(ちょっとマシな関係になれるとか、職場であまり会わなくてすむようになるとか)
ちょっとマシ、ちょっとマシ、を増やしていく。自分の心の中だけで出来ます。
自分の思い込み「あの人は悪口ばかり言っている」って思っているから、そういう部分ばかり目に入って、ずっと同じ状況が続いちゃうんですよ♡
意識を向ける部分、変えてみてください♡
あと、人に苦言的なことを伝える場合、自分の心がイライラ状態だと伝わりません。
相手はそのイライラをキャッチして、同じような態度で返してきます。
伝えようとする前に、自分の気持ちを整えておく。ちょっと落ち着く。
(赤ちゃんパンダの動画観るとか!なにかちょっと気分が変わることをする)
言う内容が同じでも、自分がゴキゲンな状態で伝えると、相手もすんなり聞いてくれますよ。
もう身に覚えがありまくりの事例ですね。ある意味先輩な私wから以下返答申し上げます。
嫌いを正直に当人に話してしまったんですね(笑)感情の赴くままにいきましたねー(笑)
いや、でも、引き寄せの法則を知り始めた当初は、みんなこういう事やらかしますよね。すごくわかります。
身に覚えがあり過ぎて、↑「(笑)」が付いてしまう事をお許しください。共感の意味の「(笑)」です。
そんな経験者よりお伝え致します。
まずは、今の状況になった自分の感情、行動、思考のすべてを自分自身を責めている、という事実に気づいて頂きたいです。
そして、今落ち込んでいるいう、感情からのメッセージが発信されている。まさにエイブラハムがいう感情のナビゲーションシステムが稼働している今を!
まー、自分自身を責めてしまうのは、色々思考するより楽なんですよね、だから変に癖ついた思考回路が出来上がってしまっているもんですよね。
でもそんな癖ついてしまった思考回路も責める必要ないんですよねー。
今は、「すごく落ち込んでいて嫌気分だ」と気づく。
「さらに、自分自身を責めているからこんなに嫌な気分なんだ」と気づく。
そして…「どうやら、自分を責めなくていいらしい。どんな自分も丸ごと全肯定していい、ラ・シ・イ」という、新しい情報を、噂話を話半分で聞くかのように、ゆっくりと入れてみる。
どんな自分でも良いらしい。
どんな自分でもOKらしい。
どんな自分でもアリらしい。
と、すこーしだけ自分自身を責めている苦しい感情の渦が緩まったら、「自分を肯定してみる」を実践。
ここで、やっと実践。問題としている相手云々ではなく、自分自身の感情を全肯定、自分から出てくる罵詈雑言に自分で大喝采(笑)
happyさんも、なんどもなんども仰ってますが、新しい概念、知識を入手したからってそんなにすぐにガラリとは変わらないんですよね。
今の素直な感情に気づく事。
どんなネガティヴといわれる感情でも、ひたすら自分自身の感情を全肯定することを実践。
コレをまずは、繰り返しやるところからですよね。
そこから先は、ほかの方のBlogなり本などで記載あるので、今、私からは申し上げません。
いろいろ偉そうに申し上げましたが、私自身もついつい自分を責めてしまう癖があるので矯正中の身です。
一緒に、自分自身の全肯定!に慣れるところからはじめましょう?
ありがとうございました。
思い込み=観念が、あなたの深く信じてる事が現実に現る。
わかってても、いい気分を選択しようとしても、嫌な人のいいとこを探そうとしても、できない時ありますよ。
だって今までそれがあなたの観念だったんだもの。癖なんだもの。
その事を分かった上での意見です。
リーダーが嫌い。その気持ちに気づいた。その感情は蓋はせずジャッジせず出し切る。ここまではいいと思います。
だけど、嫌だという事を相手に言う。そりゃ現実こじれますよね。
だって、あなたとの対話じゃなくて、あなた以外の人との対話になっている他人軸だから。
嫌だという事を相手にわかってもらう、認めてもらうために感情に蓋をしない。
もしくは相手に言って解決しようとしても、それはあなたの観念や嫌だという気持ちを増強させ、ますます嫌な現実を作りたいんですって言っているようなもの。
人間関係も相手じゃなくて自分の内側(観念や気持ち)を変えない限り変わんないんです。
内側が変われば自然に相手が離れる事になる、または何か変化あると思います。
Happyさんが、エイブラハムが言ってるこの世界の創造主はあなた。って、嫌な人もその人の世界の創造主なんです。
なのでその人の世界で楽しんでるので、あなたには関係ないんですよね~
もしその人のいいところやこうなったら嬉しいなぁと思えることが探せるのであれば、そこに意識しつつなるべく日々ホッとすること、いい気分を選択してみてください。
無理なら大嫌いという気持ちを自分で認めて、あとは自分の観念が変わったら消えるでしょって決めて、他のことでひたすら自分を喜ばす、楽しむ、満たす状況を作ることに意識を向けて過ごしてください。
他人は他人の世界で楽しんでる。
あなたの世界と関係ないんです。
すべては一つ。世界は私。なのであなたに関係する人、嫌な人、地球で存在している方すべて”私”なんです。
不思議ですよね~。
あなたがあなたを分かってあげる。
3日後日記も書く内容だけじゃなく、その叶った時の感情がどうなのか?を感じながら今書く。
いつでもあなたの願いはかなってるんですよね~。現実ばかりに振り回されてるって、今思ってるから現実を叶えてるんです。
あとは、私に関わる人はみんないい人なのよねぇ~って設定してみるといい人ばかりきますよ♡
思い込みを設定変更できるんですよ♡
その人のおかげで宇宙の法則をより実践できると思えば少し楽になりますか??
少しづつ、少しづつ大丈夫、すべてはうまくいっています。
わかる~!対人になると心の声に従うの怖くなる!
わたしの場合は実母。わたしの母に対しての究極の望みは遠くで幸せになって欲しい。。。
なのですが現実は近くにいて私の生活の一部に食い込み、口出ししてきます。
他人は変えられないとよく聞きますよね~~。自分が変わると相手も変わると。
分かっちゃいるけど。ムカつくし、怖いし、凹みますよね?
嫌だけど嫌って言うの怖い。バイバイできない。
そんな時はハッピーさんが青汁でしてたコスイ戦法はどうでしょう?
リーダー嫌いでいい。でもバトルも嫌。せこくてもいいから楽なようにしてみては?
私は、母とバトルするのも縁を切るのもかえってストレスなので、ご機嫌とりつつ保留してます。
バトル、話し合い、決別、ご機嫌とり。いろいろあると思いますが。
楽を選んで心を軽くしてみてはどうでしょう?一時しのぎでもいいじゃん。
コスい事件のハッピーさんの記事よんで楽になったんですよ。
だから大望もあるけどその瞬間の楽を選んでホッとするのもありかなと。ホッとエネルギーを貯めていけばすごいパワーになるんじゃない?
わたしもハッピーさんの言う「心の声」に従う。「心の声にフタをしない」を実践してます。
質問者さんは「嫌い」と思ったので、「嫌いと思うことを認める」「無理に嫌いじゃないと思わない」ここまでは「自分の心との対話」ですよね(*^^*)
「嫌いと思ってたんだ!」という気づきはよかったと思います。
ここから「嫌いと思うことを相手に伝える」これをやるかどうかはまた別ですよね?
リーダーに嫌いと言う→自分の気持ちがスッキリすると思えるなら言えばいいんです。
せっかく勇気を持って伝えたのだから、「言えた自分」にマルしてあげて下さい。
ただ自分を嫌いと言う人を質問者さんは好きですか?苦手になったりしませんか?
自分を嫌いと言う人も好きだし、苦手どころかますます一緒に居たくなる。というならきっとリーダーはそういう人ではなかったというだけですね。
質問者さんとは「違う人だった」実際に行動して、それがわかった。
嫌いなリーダーと口もきかなくてラッキー(ハート)とは思えないんですね。
何が違ってたのかな?
望み方?行動の仕方?
嫌いな人がいてもいいのですが、職場などで気持ちを明らかにしてしまっては、仕事がやりにくくなりますよね。
相当なストレスがたまっていたのでしょうね。
でも、自分の意見を認めて、伝えた事は、質問者さんの心には、すごく良かったことだと思います。
だから、自分を責めなくてもいいのです。自分の嫌な事を伝えたわけだから、いいじゃないですか!!
口も聞かなくなってしまったのはやりにくそうですね。
仕事をうまくするという名目で話しかけて、コミュニケーションを円滑にしてみて、仕事以外ではあまり関わらないようにしたり、いい距離を見つけながら調節していく事が出来たら苦痛は収まりそうですよね。
どうしても嫌!な場合は、その人をまばゆいばかりの好きな色の光で包み込むイメージをしてあげると、関係がよくなったり、いい事があったりしますよ。
このイメージは私が実験済なので、すごくオススメです。
自分の心に従うことは楽しく、気持ちよいことなので、続けてみてくださいね。
いま、どうしたいか?
何を選ぶか?
いつも、自分に聞いてあげるようにしてあげるといいと思います。
どんな時でも自分を大切にして、幸せにしてあげる事が出来るのは自分自身だから、嫌な事が浮かんだら、光で浄化して、嫌な事は考えなくてもいいと許可して、自分にとってどうしたら幸せかな?って色々試してみながらあれかな?これかな?とやってみる事で、嫌なスパイラルから抜け出せますよ。
大丈夫です。すべてはうまくいっている?\(^o^)/
私も職場にウンザリする人がいるので、
とても参考になりました。
皆さん、本当に素晴らしい……。
動物の赤ちゃんの動画って、
瞬殺で幸せな気持ちになりますね。
相手の良いところを見るとかできないときは、
とりあえず。この手で気分転換しようと思います。