(photography by Rose YoiHide)
【質問者:匿名さん】
【ご質問】
10年以上、体調不良が続いていてとても辛いです…
きっかけは仕事、恋愛、人間関係などのストレスが重なったことが原因だと思います。
病院に行っても特に悪い所はなく、自律神経失調症と言われました。
今まで自律神経を整えるのに効果的なこと(運動、食生活、心の持ち方、リラックス方法、いろいろ)を試しましたが、なかなか完全に回復しません。
今の自分で、そのままの自分で、いいんだよ。
と、自分に言ってあげたり、なるべくホッとできる気持ちを選んだり、不安や落ち込みなどのネガティブ感情を受け入れてから、自分はどうしたいのか?どういう自分だと嬉しいか?と、気持ちを切り替えたり、ずっと繰り返し実践しています。
なのに…なかなか現実(体調)が変わらず…どうしたらいいのかわかりません。
何かほかに良い方法はありますか?
また、同じように体調のことで悩んでいる方、どのようにして自分の気持ちと付き合っていますか?
元気に仕事もしたいです!元気に遊びに行きたいです!
どうかアドバイス、メッセージをよろしくお願いします。
【回答1】ゆうさん
10年以上続いていたことはすぐには変わらないと思います。焦らず、自分とジックリ付き合ってあげてください。
ネガティブな感情を受け入れるのもいいですが、まんま感じてみてください。怒っても泣いてもいいんです。
私も受け入れるだけではなく、出てくる感情をまんま感じるようになってから、周りの人とも上手く付き合えるようになってきましたよ。
【回答2】みずのさん
長年ということで、お辛いですね。
元気に活動したい、ということで思い通りにならない毎日に苦しい日々だとお察しします。
ご参考になるか、わかりませんが…現状、回復のためにされていることは「欠乏からの望み」ではないでしょうか?
体調が悪いから健康になりたいという、「ない」にフォーカスしているということです。
~なんらかの欠陥を矯正しようという目的ではなく、ただビシュアライゼーションをする楽しみのために、ビシュアライゼーションをすると、思考はより純粋になり、したがってより力強くなる。~エイブラハム「お金と引き寄せの法則」より
「通常、あり得ないことは、起きない」
~中略~
最初に治った現象を作る。そうすると後から現実が慌てて追いついてくる。(うつの人を治すアドバイスとして、毎日肉を食べろとアドバイスした話)~斎藤一人「仕事はおもしろい」より
そして、私も数ヶ月前に体調不良からの完治しない診断を下され、今後投薬必須となりました。
その時、死という最悪の状況を想像してしまい、勇気を出して怖い、辛い、嫌だ、死にたくないを味わってみました。
真剣に味わってみたら、どこかにいきました。
私のこれは、引き寄せの法則を証明するためにある、と今は考えてます。
いかがでしょう?少しでもお気持ち軽くなっていただけたら、うれしいです。
【回答3】
山富浩司さんという方を御存知でしょうか?
彼が広めてる『ミラクルタッピング』というのを試してみてください。
施術する時間はカップラーメンより短いのに、3分前の自分が別人だったって嘘みたいに思える位、きっと変わりますよ☆ミ
【回答4】
私も同じような病気で苦しんでいました。でも今は、なんとか無理なく自分の体調と付き合っています。
やはり、食べ物や栄養も関係あると思います。
良質なサプリメントを摂ること。これを試してから劇的に良くなりました。
栄養不足やと体が弱って心の調子も悪くなるけど、潤うと反対のことが起きるのです。
あと、気持ちの持ちようで、なるべく嫌なことがあってもそれを嫌だと思わないこと。
お互い体を大事にしましょう。お大事に。
【回答5】ローズ良いヒデさん
元気に仕事がしたい!元気に遊びに行きたい!
そう宣言されたことで、その明確な願いは既に半分以上、現実化へ動いています。
しかし、完璧に望む現実がやってくるのは、いつかはわかりません。
明日かもしれないし、3年後かもしれない。
いずれにせよ、自分の元気な姿を思い描き続ける以上、それは現実になります。
そして、どうやって、それが現実になるのかは、わかりません。
特効薬が開発されるかもしれません。劇的な効果をもたらすリラクゼーション法に出会うかもしれません。
もしくは、宝くじで7億円が当たり、体調のことなんて、どこかに吹き飛んでしまうかもしれません。
体調のことすら忘れるような、身も焦がれるような恋をしてしまうかもしれません。キャー♡
質問者さんは、どうなるのかを楽しみにお待ちいただくだけで結構です。
楽しみになればなるほど、現実化するスピードも速くなります。
そして、その時がやってきたら、遠慮なく素直にその状況を受けとってください。そこが結構肝心なところだと思います。
【回答6】お笑い・泳ぐヒーラーのえりちゃん♪さん
キャハハ(笑)まさか、えりちゃん♪が専門外の『美人とブス』について連日書き綴っている時に(笑)
10年以上原因不明の体調不良が治らない原因は簡単です(念のため医療機関の診断が誤診じゃない前提)。
あなたが『生き方ブス』だからです(爆)
自己愛が不足しているからです!
えりちゃん♪のヒーリングの師匠が聴いたら大激怒です(爆)
自分自身に対して本気じゃない上に、嘘をついてるからです。
私が信頼している故カール・サイモントン医師が遺した言葉。
『病とは、本来の自分に戻るためのメッセンジャー』
つまりは、自分に対して嘘をつき続けているからいつまでも治らないだけの話(笑)
なので、本気で脱却したい気持ちがあるなら、ぬるいことは辞めて、徹底的に自分の腹の内を見つめることだけです。
本気でやると、どんなどんでん返しがあるかというと2015年9月の売上60万円、2016年5月の売上3600万円という、超ドカンが起きます←これ本当の話。
売上も体調不良も全ては1つで繋がっています。
生き方ブスから生き方美人になってくださいね(笑)
宇宙に送れと急かされて書いてみました(笑)
して、上の売上ドカンさせた方のブログも送ります♡
【回答7】イラストレーター いのうえむつみさん
エイブラハムの言葉を思い出しながら書いてみます。(本そのままではありませんが)
・そもそも病気になる以前に、回りの状況について不満が多くなかったか?不満、心配など、本来の自分とは遠い波動の状態が続くと、肉体が壊れていく。
※本来の自分とは、ヴォルテックスの中の自分です。
・身体はいつでも、回復する能力を持っている。抵抗のエネルギーで邪魔をしなければ、いつでも健康でいるし、それが本来の姿だ。
※抵抗のエネルギーとは上記と一緒で、不満、心配などです。
以下、【引き寄せの法則アメージングパワー】からの抜粋(省略してます)
私たちは体験において同時に2つの旅をしている。出来事の旅(※本の中では、腰痛という現実)と、感情の旅(選んで感じている感情)。
今の現実には2つの選択肢があります。
・腰痛を抱えながら、恐れや怒り、心配、非難、絶望を感じる。
・腰痛を抱えながら、希望を感じる。
腰痛という現状は「出来事の旅」です。それは起きています。それは現実です。
けれども、ほんのわずかの間でも「感情の旅」に意識を集中しようとすれば、引き寄せの方向は変わり始めます。すると、身体の状態も変化しはじめます。
—ここまで—
私も人生長いこと、病気のオンパレードでした。今もまだあります。
20年以上前ですが、質問者さんと同じです。安定剤も飲んでました。
エイブラハムを知って、冷や汗ものでした。自分の意識の方向と、感情に無頓着すぎたって(;^_^A
心の持ち方というより、「今の感情・波動」です。
波動(感情)の変化はわかりますよね?
●大好きなモノ見ればちょっと気分アップ、ウキウキ。
●イヤなこと考えれば落ち込んだり。
落ち込んだりする自分を受け入れた上で、前者の状態をなるべく多くしようと決める。
1日のうちで波動の状態が逆転すれば(ウキウキが多くなれば)、体調も回復してくると思います。
まず、リラックス。考えない時間を作るのも大事(瞑想や呼吸法)。
心配する思考で、細胞の活動をジャマしなければ回復する。そういうもんだろうなって今では思います。
細胞って、知的な生命体だそうで(エイブラハム曰く)、ソースエネルギーに従って活動してるそうです。
喜び、幸せ、拡大成長のエネルギー。
なので、自分の細胞を信頼する。身体機能に感謝する。体調悪くても、たくさんのことが出来ていると思います。
自動で色々してくれている(内臓は動き、髪の毛は伸び、そのた多くのこと)。
そして自分自身(意識の自分)は、なるべくホッとする、楽しい、嬉しい時間を増やす。ことかな!って思います。
あと、テキトーになる。さぼる。まあいいか~♪って思ってみる。「○○しなければ!」を減らす。テキトー人間を目指す。笑
奥平亜美衣さんも、ハッピーさんも、病気持ちだったそうじゃないですか!それが今では2人共あんなにパワフル!!!
大丈夫ですよ!!同じ人間なんだから。回復します(^0^)
(私は具合悪いとき、よくこの2人のこと考えます。私も大丈夫だ♪って、思考を選びます)
エイブラハムの本では、上記の「アメージングパワー」と、「瞑想CDの本」と、「お金と引き寄せの法則」の3冊をオススメします。健康について書かれています。
【回答8】宇宙LOVE♡さん
体調不良=ゆっくり休みなさい。というサインだと思って、何にも考えずただただ、ゆっくりと休んでみてはいかがでしょうか?
遊びに行きたいや仕事をしたいと思う焦る気持ちは分かりますが、体調が悪いと辛い事になってしまいませんか?
ネガティブ感情を受け入れてから、自分はどうしたいのか?どういう自分だと嬉しいのか?
と繰り返し実践されていても良くならないのならば、この際あきらめて、ゆっくりと休むシアワセを追求してみるのは、自分へのプレゼントになると思うのです。
休みながら、何をしているのが1番楽しいか、思い出していくとイイと思うんですよ。
元気に遊びに行かなくても静かに遊ぶ事も出来ますし。
質問者さんの場合、静かに遊ぶ事=自分を見つめること、自分を癒し大切にする事、に繋がっていくのかな?と思います。
そうしている内に、結果的にどういう自分だと嬉しいか?の答えが来て、シアワセ♡と感じられるかもしれません。
それが出来る、神さまからのプレゼントの時間と思い直して開き直って休む事を楽しむと、自然と新しい方向性が見えてくるのでは?と感じました。
どうなったら体調が良くなったと言えますか??少しでもよい方向に進んだ時は自分を褒めてあげてくださいね♪ (c_・`。)ヘヘ(・ω・`。)モミモミ
今も、既に少し良い方向に進んでいると言えそうですけど、どうですか?
今まであれこれ試して頑張ってきたのですから、この際、もう頑張るのやめたー!体調が悪くてもいい!元気じゃなくてもいい!怠けていられる時間を過ごせるなんて、幸せー!(極端かもしれませんが)
と思い直して、思いっきり休む事を徹底してみるのも良くなっていく方法のひとつと思います。
私は頭痛持ちで、ずっと痛みと戦って、無理してから元気に仕事したり、人と会ったりしてきましたが、一向に良くならず、むしろ現実は悪化していきました。
その当時は、頑張って働く事=幸せ、人と会う事=幸せ、という頑なな思い込みがあったみたいです。
休みながら、色々試していく内に、今はゆるく好きな事に関わりながらブログを書いたり、アクセサリーを作ったり、セラピーをしたり、たまに派遣の仕事をしたり家の事をしたりして暮らしています。
以前はそれでも、どうにかお客さんを増やさなきゃ、と異業種交流会のようなものや、イベントなどに参加して上手くできないと責めていたので辛かったし頭痛も慢性化していました。決め事も沢山ありましたし…
今でも気候の変化で頭が痛む事はありますが、無理する事をやめてから大分楽になりました。
もし、こんな考えもあるんだーって少しでも受け入れる気持ちになったら、完全に体調を良くしなくてもいい!私は完ぺきな存在だ!怠けて、何にもしなくてもいい!元気にならなくてもいい!と言ってみてくださいね。
かなりラクになりますよ♡
良くなってる事を認めてあげる事が出来てきたら、だんだん、好きな事が出来るようになってくると思います。
自分は愛しい存在なのだと、自分を愛するアファメーションなどを寝る前や起きがけに行ってみると、自分を癒して愛する事が自然と出来ている事に気づいたりして、いいですよ。
今朝、ブログに書きました。よかったら読んでみてくださいね。
【回答9】☆にこたの☆さん
体調不良、自律神経失調症に意識を強めず、体調回復してるつもりで過ごす。
自己肯定感を高めようと努力したり強引に物事をポジティブに運ぼうとせず今、出来る事、している事に意識をおく。
例えば歯磨きの場合、歯磨きをしてる歯や手の動きに意識をおく。横になってる場合、床を感じる。何もしてない場合、呼吸に意識をおく。
体調不良(自律神経失調症)を問題視して解決しようとせず自律神経失調症のフレーズから離れてみる。
身体を動かせない時や時間がある時に『元気に仕事をして遊んでる姿の私』を想像して遊ぶのもオススメです(^^)
元気に仕事をして遊びたい願望があるのは素敵なことだと思います。願望は、そのようになれると“無意識からのアドバイス”だと思います。
【回答10】ハピネスさん
私の主人も同じ感じです。
本当は健康なんですよ。元気なんですよ。本人が気づいてないんだと思うんです。
元気になりたい。体調が良くなりたい。でも体調が悪い気がする。
体調が悪い事に長年慣れちゃったんですねっ。だから病院で問題ないって言われてもホッとした。健康なんだ~問題ないんだ~って思えないのではないですか??
で、大丈夫だと言い聞かせても潜在意識(無意識)には私はいつでもストレスやいろんな嫌な事のせいでずっと体調が悪いままな私って思い込んでるし、健康で元気な私をイメージできないでしょ?
なーんも問題ないんですよって言われたらどう思います??ホッとしますか?
いやいや私体調が悪いって言ってるでしょ、大変なのよ。かわいそうなのよ!て言い返したくなりますか?
うちの主人は自分も同じ目にあってみろ!大変なんだぞ!って思ってるんですねっ
こんなに疲れて大変なのよ~って現状を言うと体調が悪いままでお願いしますって宇宙に言ってるようなもの。
自分で望んだ事になってしまいます。
主人の場合小さい頃忙しい母が痛い痒いって言うと優しくマッサージや薬を塗る=愛情って感じた事からの思い込みで、体調が良くなりたいのに良くなられると実は困るんですねっ
だって元気だと愛されないって無意識に思い込んでるから。そういうケースもあるのでご自身でご自身を見つめてください。
あと自分で自分を褒めることしてますか?
自分を愛するって自分で自分の体にも褒めてあげるのもあります。
体調が悪いって思ってても、今日も起きて仕事行けて、ご飯食べれてる私の体ありがとう。って体に言ってますか?
人間は見たいように現実を見るんです。
なのでいくらいい気分で過ごすようにしても無意識に思い込んでる事を気づかないとなかなか難しいと思います。
今のままでいい!って思えてるし、宇宙の法則を知ってるので思い込んでる部分に気付けて、それを許せたらきっと今以上に元気だと思えるようになると思います
現実が変わらないって今思うと現実が変わらないですね。考えた通りに起こりますから(笑)
元気だと思えたらどんな気分ですか?今の気持ちが大切ですよ~
【回答11】ゆみちゃんさん
私も同じような感じなので悩む気持ちとってもわかります。
いろいろ試しても変わらないとがっかりしますよね。
今私が感じるのと実践してるのは、やっぱりまずは今の自分を受け入れる事かなと思います。
そして、あるを見て行く事。質問者さんも本当は良くなってる事もあると思います。
もしかして焦る気持ちもあるかな?私もずっと焦って来たし、一瞬で変わる事期待してました。
でもやっぱり長年の癖だから一瞬はないんです、コツコツ実践していくことかなって。
たくさん自分を認めてあげて、少しでも変わった部分へのフォーカス。
そして呼吸法もいいですよ。
【回答12】ナカジーさん
自律神経失調症は、わたしも経験しています。
これは、精神論だけではいかんともしがたいというのが現状の私の考え方です。
これは精神の歪みが身体の歪みに出てしまっている状態であり、身体が通常の状態とは異なった反応をしてしまう神経機能のエラーのようなものと思います。
たとえば、ふつうは手をつねると痛いというものですが、神経が狂うと風に吹かれても激痛になります。これはそういう類のものと思っています。
なので、ご自身を責める行為は効果を持ちません。
私の場合は、2年ほど常に胸や心臓が痛くて仕方が無い状態になりました。頭痛もおさまらず。また睡眠障害気味でも在りました。
私を変えたのは、一冊の本です。「奇跡を呼ぶ ヒーリングコード」ソフトバンククリエイティブ刊
本の内容の中心は、神経症の調整をはかる動作を行うことで自律神経のバランスを戻すというものです。
やり方は単純。眉間やのどなど、脳のまわりの数箇所に手をかざし、意識を集中させるだけです。
私の場合は劇的な効果がありました。苦痛が解消されました。
なぜこれが効果的だったかというと、おそらく神経を1点に集中させることで、漫然と胸や全身にいきわたっていた倒錯した破滅的な神経回路を矯正することができていたのだと感じています。
眉間などに触れるのではなく、指先をかざす。これがポイントで、神経過敏な人ほど、その触れるか触れないかの部分に感じる感覚にすごく意識が向かいます。それによって神経の収束が可能になるのだと思います。
繊細な方、感覚に敏感な方は効果が高いと思いますので、お勧めいたします。
自律神経失調症、これはなってみないとわからない苦痛と思います。
鈍感な人はかからない病です。ご自身の感性の豊かさにまずは花丸をあげてください。
そして、神経回路がもどれば必ず完治するものなので、安心してください。
すこしでもそういった方のお役に立てたら幸いです。ご快方を心から祈念しています。
また、自律神経失調症が直ったとしても、なぜそうなってしまったのか、環境なり原因をあらためてみつめて、それを変えることをお勧めします。
自律神経失調症は、身体からのあなたへのサインです。
何かがまちがっていたのです。それをなおしてほしい、切実なメッセージです。
快方されてからで構いませんので、今の苦痛をメッセージとして大切にされ、大きな変化と飛躍を遂げましょう。
【回答13】sora_rasoさん
私も同じく、自律神経失調症のような感じで何年も苦しんできたので、質問者様の気持ちが痛いほどわかります。
私も治すためにたくさんのお金や時間を使ったり、知識をいれたりしましたが、殆ど効果がありませんでした。
が、ここ最近突然その症状がなくなったんです。すごくシンプルなことですが、ただ心の声に忠実に動いてみただけです(*^^*)
例えば私はコーヒーが好きだからって思い込んで毎日飲んでいたんですが、あるときあれ?カフェインほんとに好きだっけ?
って心の声が聞こえたので、ためしにノンカフェインに変えてみたんです。そしたら急に体調がよくなって…!
あと、いつも何気なく口にするお菓子もほんとにこれ食べたい?っていちいち自分に聞いて考えてから食べるようになりました。
全ての行動にたいしてそう心がけてみたらそれから苦しい症状が出なくなって今も良い感じです。
嘘みたいな話ですが実際今も体調が良いです。
あと、先日のhappyさんの記事にあったように、無意識に自分にきつい言葉をかけていることがあるって気づいたので、すごく気を付けるようになりました。
そしたら寝坊してもうまくいかなくても、いつでも自分に優しい言葉をかけるようになったので心も体もとてもいい状態です。
参考になれば嬉しいです♪
【回答14】ゆるりみかさん
ほかの方法はないですか?なのに他じゃない方法ですみません。笑
わたしも以前「朝起きたら首から下だけ汗ダク」という日が続くことがありました。
特に気にしてなかったので、会社の健康診断でお医者さんに軽く言ったら「更年期じゃないと思うから、自律神経かな?ストレスない?」と言われて、びっくりしたことあります(*^^*)
いつも夜更かしだったわたしは、12時前に寝るようにして、家の掃除も後回しにして、晩ご飯を旦那さんに「お弁当でいいかな?」と勇気を出して言ってみました。
あっという間に汗ダクは無くなりました。
質問者さんも、10年という間に環境は当時と変わってると思います(*^^*)
ご自身でも書かれていますが「完全に回復しない」ということは、ある程度は回復して多少マシになってるんですよね?
多少マシという表現がふさわしいくなかったら、ごめんなさい。
例えば友達が「ちょっと良くなったけど、まだまだなんだ~(´Д`)」と言ったら心と向き合うことを実践してきた質問者さんならなんと言ってあげますか?
わたしも自分に優しくするのが、苦手で「友達」という第三者に置き換えないとうまくできません。
わたしが「私」の友達なら「これ食べたい」というささやかなお願い聞いてあげようかな?とか。
空を見上げて「わー綺麗(≧∇≦)」と言ったら「ほんとだね~。タダでこんな綺麗なもの見れてラッキーだね」と言ってあげたり。
病院へも行かれているようなので、あとは「良くなるよね~(≧∇≦)」って思ってればいいのでは?
すぐに良くなるか、あと何年かかるかは、わたしではわかりませんが「この状態がいつまで続くのか?」と思うのと
「この状態はそのうち終わるな」というのは結構違うと思うのですが、どうでしょう?
他の方法じゃなくてすみません。
質問者です。
みなさんご回答ありがとうございました!
もう!本当に本当に感動しています。。。泣いてます。
丁寧なアドバイスやメッセージを見て、
すごく気持ちがラクになりました。
今まで「現実が動かない」と思っていましたが、
こうやってHAPPYクイズに取り上げて頂き、
いろいろなメッセージを頂けたことが「現実が動いている」のでは?と気づきました。(直接体調と関係なくても)
その他にもたくさんの気づきがありました。
思い切って質問してよかったです(^^)
わたし、きっと元気になります!
みなさん本当にありがとうございました!