(illustrated by いのうえむつみ)
この記事は、『ワクワク! マンガで引き寄せDreams Come Trueレッスン』の著者いのうえむつみさんにインタビューしたものを書き起こしたものです。
普段、何気に話してしまってること
人によっていろいろ違うと思うけど、「頑張ることよりリラックス」じゃないかな?一番は(笑)
アファメーションにしろ何か言葉を使ってみようと考えるのは、いい方法だと思います。
普段、人が喋ってることって、無意識にいつも考えてることを喋っちゃうから、そこを意識して変えてあげるっていうのは、思考の変換にすごく役に立つと思う。
思い癖の修正に
自分の脳みそって、常に自分の言葉を聞いてるから…。
例えば、自分が何か失敗して、自分はダメなんだっていう思い癖があったとして、それがどんどん自分に刷りこまれていくから、意識してそこを変えてあげるのに、アファメーションは役に立つかなと思います。
潜在意識に刷りこませるというか、脳科学とかそっち系の方でも同じことを言ってるかな。
長い文章でもいいかも
私の場合は、気に入った文章とかを書きとめておいて、後で読んだりとかしています。
しょっちゅう目に付くところ、私の場合だとパソコンのメモ帳やリノ[*1]ってアプリなんかに書きとめたり、机の前の壁に貼りつけたりして、日々見ています。
アファメーションにするには、ちょっと長い文章とかも多いのだけど、脳みそへの刷り込みという点では、一緒かな。

(パソコンのデスクトップ。エイブラハムとバシャールの言葉)

(机の横に貼っているもの)

(lino)
リノ[*1] アプリやブラウザだけで使える無料の付箋とキャンバス。言葉や写真など貼って利用できる。パソコンでもスマホでも開けるので便利。パソコンの方はこちら / アンドロイドアプリはこちら / iPhoneアプリはこちら
思考の癖づけ
これやってて良かったなぁって思ったことは、思考の癖づけするのに役に立ったと思います。
例えば、自分にとって良くない言葉というか、自分がこうありたいっていうのとは逆の言葉を、普段使っていたりするのに気づけるし、
気づいた時点で、「あ!じゃ、こっちの言葉を使おう」って変えていくことができます。
自分の使う言葉に意識的になれるから、やってみて良かったと思います。
自分の望みに合致した言葉を意図的に使う
意識して言葉を変えてあげる。とても大切だと思います。
無意識で何かネガティブなこと、例えば「寒くしてると風邪ひくよ~」とか簡単に言っちゃうでしょ?
それって全部、自分自身に刷り込まれていっちゃうことだから。
そうじゃなくて、自分の望みに合致した言葉を意図的に使ってあげるって、とても大切だなって感じてます。
それが自分の見える世界に反映されていくわけですから。
好きな言葉を探そう!
アファメーションは、結構多くの方がやってるんじゃないですか。
引き寄せの法則とかエイブラハム[*2]とかを理解している人たちって、好きな言葉をいくつか持ってて、自分なりに活用とか絶対やってると思います。
エイブラハム[*2] 「見えない世界にいる教師たちの集合体」がエイブラハムである。彼らとチャネリングして得た内容は、エイブラハムの教えとして、書籍などで知ることができる。 >> 書籍の一覧